患者さんの
権利Patient Rights

以下に掲げる事項は、当院における患者様の権利と守っていただくためのルールとなっております。

患者様が医療を受けるにあたって、守られるべき権利と患者様自身に求められる責務ともいえる内容であり、十分にご理解いただきますようお願いいたします。

患者様の権利

良質かつ適切な医療を公平に受ける権利

患者様には、その人格、価値観を尊重され、良質の医療を公平に受ける権利があります。

十分な説明と情報提供の上で、治療方法を自らの意思で選択する権利

患者様には、自身の病状や治療方法、予後などについて十分な説明を受けたうえで、治療や検査を受けるか否かを決定する権利があります。

医師・病院を自由に選択し、他の意思の意見を求める権利

患者様には、主治医以外の医師に相談する権利(セカンドオピニオンを受ける権利)があります。

自身の診療記録の情報を受ける権利

患者様には、自身の診療記録の開示を求める権利があります。また、患者様の個人情報は、患者様の承諾があるか、法律上の規定に基づくものでない限り、第三者に開示されることはありません。

個人情報が守られる権利

患者様の尊厳とプライバシーを守る権利は、医療の場において常に尊重されます。

患者様の責務

  1. 患者様は、過去の病歴、薬歴、入院歴、家族の病歴その他現在の健康状態に関する事項について、正確な情報を医師・看護師などの医療従事者にお伝えください。医師・看護師などの医療従事者に誤った情報が伝えられると、適切な治療ができない場合があります。
  2. 患者様は、医師・看護師などの医療従事者の説明を理解するように努め、患者様自身が同意した治療にはご協力ください。治療方針等に疑問がある場合や、その変更を希望する場合は、主治医とよくご相談のうえ、明確な意思表示をしてください。
  3. 患者様の診療、検査や病院施設のご利用等に関しては、特段の事情がない限り、医師・看護師などの医療従事者や病院職員の指示、指導に従ってください。
  4. 患者様は、すべての患者様が適切な医療を受けられるよう、病院の規則や社会的ルールを遵守し、他の患者様の迷惑になるような行為はしないでください。
  5. 患者様は、医師・看護師などの医療従事者や病院職員に対し、暴力、暴言、セクハラ、診療の妨げとなる迷惑行為(大声を出す、長時間の居座り、喫煙等)は厳に慎むようお願いいたします。
  6. 医療費は遅滞なくお支払いください。

上記の責務を遵守いただけない場合は、当院での診療をお断りさせていただく場合があります。特に、上記5の行為(暴力、暴言等)が目に余る場合には、警察に通報することもありますので、ご了解ください。また、患者様のご家族等が、上記の患者様の義務の趣旨に反する行為をされた場合も、当院での診療をお断りさせていただく場合や、ご家族の病院への立ち入りをお断りさせていただくこともあります。医療は、病院と患者様の協働作業であり、病院と患者様相互の信頼があって初めて成立するものです。適切な医療が実施できるよう、ご理解とご協力をお願いいたします。